TEL 0894-21-6849 / FAX 0894-39-1303

*

 

在宅歯科医療連携と歯科衛生士の復職を支援

愛つばめ会とは

 

愛媛県の南予地方は、その人柄を「豪放磊落(らいらく)」であると戦国時代から言われているように「人と人とのつながりを大切にする」ことを特徴としている。またこの地域は、温暖な気候と海と山に囲まれた自然のもとで豊富な柑橘類や魚をはじめとした美味しい食べ物が多く「食べる楽しみをいつまでも満喫したい」という願いを高齢期になっても叶えながら住み続けることのできることを目指していきたい故郷です。そのためには、地域で医療・介護・生活を支えながら地域包括ケアシステムへの推進を行う必要がありますが、高齢化が進行し人口減少も著しいことから地域で支え合う人材が不足していることが現状です。特に「食べる」ということを中心に考える場合、在宅歯科医療の推進と歯科衛生士さんの存在は欠かせませんが、慢性的に歯科衛生士不足が続いています。そのため、在宅歯科医療連携を滞りなく行い、多職種による連携の構築を目指すために歯科衛生士の復職を支援するとともに登録システムや派遣システムを構築するために【愛つばめ会】を創立いたしました。

 

【愛つばめ会】は、「つばめ」=「Swallow」=「嚥下」からも連想されるように「摂食嚥下障害」に対応しながら「食べる楽しみいつまでも」を実践できることを目指す、「歯科衛生士復職支援事業」を中心とし研修会を通じた多職種連携の構築や派遣システムの構築を目指しています。つばめが親鳥から愛を注いでもらって巣立っていくように、研修会などでしっかりと技術と知識を身につけ、歯科医療の現場に戻っていただくために、愛媛県の【愛】という字をつけて、【愛つばめ会】という名前をつけました。これからも末永く、よろしくお願いいたします。

事業案内

結婚・出産等の事情で退職したり、様々な事情で復帰していない歯科衛生士の復職支援を行うと共に、充実した講義や実技研修を実施しながらその復帰先を3種類に分けてプログラム化することによって事業推進の躍動力とする。
1.行政への復帰
歯科健診時の歯科保健指導、介護予防事業への参加、保健所事業の協力等
2.在宅・施設への口腔ケアの普及
在宅や施設へ研修が終了した歯科衛生士を派遣し口腔ケアを実践し普及させることによって食支援を積極的に行う。
3.歯科医院等への復帰
一般的な歯科衛生業務に復帰するだけでなく、歯科医師と一緒に在宅や施設に訪問して歯科医療に貢献し対象者のQOLの向上を図ることが可能になる。
<歯科衛生士登録フォーム>
南予地方在住で現在休職中の歯科衛生士さんが対象です。
個人情報の扱い方に注意して登録システムを構築します。

<研修会の開催>
登録された歯科衛生士さんを中心に各種研修会を開催します。
「歯科保健指導」特定健診・特定保健指導への対応、日歯生活歯援プログラム等
「口腔ケアからミールラウンド、摂食嚥下障害への対応等」実技研修が中心
また、介護の人材育成事業における研修会を開催し、登録済みで研修会を受講した歯科衛生士さんにも講師ないしはアシスタントをしていただきます。
「認知症」に係わる研修会の開催他

<派遣システム>
「口腔衛生管理体制加算」へのアドバイス
「口腔ケア」の実技指導
「ミールランドへの参加」
摂食嚥下障害に関するご相談
施設内研修の講師等

<情報提供>
復職に関わる情報を提供する。
「医療保険・介護保険の改訂情報
「口腔ケアの豆知識」
「摂食嚥下障害への対応マニュアル」他